トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
Column
コラム
TOP
コラム一覧
事例の一覧
カテゴリーから探す
EC
HTML・CSS
Podio
TEGARU
Tips
Trends
WordPress
イベント
事例
集客
アーカイブから探す
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2015年
2025.03.11
事例
みわ
今週の相談と解決案|社内ネットワークのトラブル
相談内容 社内で突然インターネットにアクセスできなくなった 解決案 当社では、お客様の社内ネットワークの設定も行っております。 私は過去に株式会社バッファロー(当時:株式会社メルコ)のネットワーク事業部に在籍し、小規模ネットワークの構築を多く手がけていました。その経験からネットワーク関連の業務を得意としており、トラブルシューティングにも対応可能です。 今回の場合は緊急
相談と解決案
READ MORE
2025.03.06
事例
Reina
ウェットスーツのシミュレーションから購入まで一貫したWebシステム|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
オーダーメイドの複雑さを解決へ 「国産高級ウェットスーツのDOVE」は、ウェットスーツを販売しているWebサイトです。 国産高級ウェットスーツのDOVE | DOVE SURFING WETSUITS 同サイトはこれまで、メールとFAXを通じて受注を行っていました。しかし、オーダーメイドのウェットスーツの場合、生地の厚さやカラー、ステッチの種類、加工オプションなど、カスタマイズの選択肢が数十
開発・構築事例
READ MORE
2025.03.04
事例
Reina
「AUTO MESSE WEB」英語版サイトの構築 – 翻訳と記事作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
英語版サイト構築の背景 車関連の情報を提供するWebサイト「AUTO MESSE WEB」は、国際的な需要に応えるため、英語版の制作を検討していました。 AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)| クルマを文化する しかし、すべてのコンテンツを手作業で翻訳・記事化するのは膨大なコストがかかるため、翻訳の自動化が求められていました。 多言語対応方法の選定
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.26
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – メディア掲載情報の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
自社サイトでの情報発信が求められる理由 企業のWebサイト運営において、SNSや他のWebサイトで紹介された自社の商品や取り組みを自社サイトでも発信することは、ブランドの認知度を高め、顧客との接点を増やすために重要な情報発信手段のひとつとなっています。しかし、このプロセスにはいくつかの課題が存在します。 手作業での情報掲載の課題 このような情報をWebサイトに掲載するためには、以下の工程
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.22
EC
事例
みわ
今週の相談と解決案|Shopifyのカスタマイズ
今週は、Shopifyのカスタマイズに関する相談をいただきました。 相談内容 Shopifyのチェックアウトページに、メールマガジンの購読を申し込むチェックボックスがある このチェックボックスに「製品について」「キャンペーンについて」などの選択肢を追加したい 提案内容 Shopifyのチェックアウトページのカスタマイズは、Shopify Plusという月額2,000ドルもする
MailChimp
READ MORE
2025.02.14
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – 生産指示書作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
手作業での指示書作成の課題 企業の業務でよく見られるのが、複数のExcelファイルに分散して管理されている製品に関するデータを基に、手作業で生産指示書を作成する工程です。 これまで、指示書を作成するために必要な項目は、それぞれ異なるExcelファイルから手動で抜き出し、1つの生産指示書にまとめる作業が行われていました。このプロセスは多くの時間を要し、作業者にとって大きな負担となっていました
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.13
事例
みわ
今週の相談と解決案 |プレス機のショット数カウント
今週は、いつものWebに関するものとは違い、工場内の装置に関するご相談をいただきました。 ご相談内容 プレス機のショット数をカウントしたい プレス機は8台ある カウントしたショット数を集計したい AIとカメラだと金額が高い 提案内容 PLCを使った提案 AIとカメラに比べ、費用をかなり抑えることが可能 ショットのカウントにはラダー言語を使い実装 パソコンから取得
相談と解決案
READ MORE
2025.02.03
事例
Reina
自社ドメインの短縮URL導入による利便性とセキュリティ向上|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
企業から、エンドユーザー向けにURLを送る際に、自社独自の短縮URLを使用したいという要望がありました。 URLの短縮サービスとは URLの短縮サービスは、長いWebアドレス(URL)を短く変換するサービスです。代表的なものには「Bitly」や「TinyURL」などがあります。これによりURLを簡単に共有でき、見た目もすっきりとします。 短縮URLのメリット 共有しやすい SN
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.30
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – 資料作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
定期的な資料作成の必要性 企業では、社内外の関係者に向けて、決算や財務状況に関する資料を定期的に作成・公開する必要があります。この資料には、次のような情報を盛り込む必要があります。 売上関連 売上高、売上値引高、売上戻り高、売上割戻高 売上順位表(メーカー別/顧客別/製品別など) 目標、実績、達成率 仕入と在庫関連 仕入金額、在庫金額推移 回転率 利益
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.29
事例
みわ
今週の相談と解決案|Excelを使った業務の改善
今週は、Excelを使った業務に関してのご相談をいただきました。 ご相談内容 受注データから生産指示書の作成をExcelで行なっているが、楽にできないか? 大掛かりなシステムは必要ない 解決案 生産指示書のフォーマットをExcelからGoogleスプレッドシートに変える ボタンクリックで受注書から生産指示書まで作成できるようにする 以前、別のプロジェクトでこのよう
Google
相談と解決案
READ MORE
1
2
…
5
>