リスト(箇条書き)の追加|WordPress ブロックエディタの操作方法をビデオ付きで解説

WordPressの「ブロックエディタ」とは

WordPressのブロックエディタは、従来のクラシックエディタに代わるものとして導入された、新しいコンテンツ編集インターフェースです。

ブロックエディタは、見出しや段落、画像や動画、表や区切り線など、さまざまなコンテンツを「ブロック」と呼ばれる個別の要素として定義しており、この「ブロック」を自由に配置することで、柔軟かつ直感的にコンテンツの編集を行うことができます。

今回は、そんなブロックエディタにおける「リスト(箇条書き)の追加方法」を、実際の操作画面のビデオとともに紹介します。


リストの追加方法

  1. リストを追加したい場所にマウスオーバーします
  2. 表示された「+」をクリックします
  3. 「リスト」をクリックします
  4. リストの内容を入力し、Enterキーを押します
  5. 次のリストの内容を入力します

番号つきリストの追加方法

  1. リストを追加したい場所にマウスオーバーします
  2. 表示された「+」をクリックします
  3. 「リスト」をクリックします
  4. 表示されたメニューの一番左「親ブロックを選択:リスト」をクリックします
  5. 表示されたメニューから「順序付きリスト」をクリックします
  6. リストの内容を入力し、Enterキーを押します
  7. 次のリストの内容を入力します