トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
Column
コラム
TOP
コラム一覧
カテゴリーから探す
EC
HTML・CSS
Podio
TEGARU
Tips
Trends
WordPress
イベント
事例
未分類
集客
アーカイブから探す
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2015年
2025.04.11
EC
事例
Reina
Shopifyを活用したECサイトにおける配送指定とメールマガジン機能のカスタマイズ|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
開発前の状況 A社では、自社Webサイト内でECサイトを運営しており、Shopifyをプラットフォームとして利用しています。また、複数のメールマガジンを定期的に配信していました。 しかし、Shopifyの標準機能では配送日時指定の選択機能が用意されておらず、業務運用上の課題が顕在化していました。 抱えていた課題 Shopifyには、配送日時を指定する機能が標準では搭載されて
Shopify
開発・構築事例
READ MORE
2025.04.10
事例
Reina
保証申請業務の効率化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
開発前の業務フロー メーカーA社では、自社Webサイトを通じて製品の保証申請を受け付けていました。 ユーザーが保証申請フォームに型番とJANコードを入力・送信すると、A社のサポート担当者が社内のデータベースと手動で照合し、該当商品であることを確認した上で対応を行っていました。 また、申請された製品が保証対象外であった場合でも、サポート担当者が個別にユーザーへその旨を連絡していまし
開発・構築事例
READ MORE
2025.03.25
EC
事例
Reina
Shopifyの受注・発送処理の効率化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
これまでの課題 杉浦味淋式会社(以下、杉浦味淋)では現在、ECシステムとしてShopifyを利用しています。 愛櫻 | みりん屋 | 杉浦味淋式会社 杉浦味淋のショップでは、同一日の受注であっても、お客様の到着希望日や商品の都合などにより出荷日は異なります。 しかし、Shopifyでは「受注日」単位でしか検索ができないため、杉浦味淋では受注データをShopifyからダウ
Shopify
開発・構築事例
READ MORE
2025.03.06
事例
Reina
ウェットスーツのシミュレーションから購入まで一貫したWebシステム|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
オーダーメイドの複雑さを解決へ 「国産高級ウェットスーツのDOVE」は、ウェットスーツを販売しているWebサイトです。 国産高級ウェットスーツのDOVE | DOVE SURFING WETSUITS 同サイトはこれまで、メールとFAXを通じて受注を行っていました。しかし、オーダーメイドのウェットスーツの場合、生地の厚さやカラー、ステッチの種類、加工オプションなど、カスタマイズの選択肢が数十
開発・構築事例
READ MORE
2025.03.04
事例
Reina
「AUTO MESSE WEB」英語版サイトの構築 – 翻訳と記事作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
英語版サイト構築の背景 車関連の情報を提供するWebサイト「AUTO MESSE WEB」は、国際的な需要に応えるため、英語版の制作を検討していました。 AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)| クルマを文化する しかし、すべてのコンテンツを手作業で翻訳・記事化するのは膨大なコストがかかるため、翻訳の自動化が求められていました。 多言語対応方法の選定
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.26
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – メディア掲載情報の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
自社サイトでの情報発信が求められる理由 企業のWebサイト運営において、SNSや他のWebサイトで紹介された自社の商品や取り組みを自社サイトでも発信することは、ブランドの認知度を高め、顧客との接点を増やすために重要な情報発信手段のひとつとなっています。しかし、このプロセスにはいくつかの課題が存在します。 手作業での情報掲載の課題 このような情報をWebサイトに掲載するためには、以下の工程
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.14
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – 生産指示書作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
手作業での指示書作成の課題 企業の業務でよく見られるのが、複数のExcelファイルに分散して管理されている製品に関するデータを基に、手作業で生産指示書を作成する工程です。 これまで、指示書を作成するために必要な項目は、それぞれ異なるExcelファイルから手動で抜き出し、1つの生産指示書にまとめる作業が行われていました。このプロセスは多くの時間を要し、作業者にとって大きな負担となっていました
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.03
事例
Reina
自社ドメインの短縮URL導入による利便性とセキュリティ向上|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
企業から、エンドユーザー向けにURLを送る際に、自社独自の短縮URLを使用したいという要望がありました。 URLの短縮サービスとは URLの短縮サービスは、長いWebアドレス(URL)を短く変換するサービスです。代表的なものには「Bitly」や「TinyURL」などがあります。これによりURLを簡単に共有でき、見た目もすっきりとします。 短縮URLのメリット 共有しやすい SN
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.30
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – 資料作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
定期的な資料作成の必要性 企業では、社内外の関係者に向けて、決算や財務状況に関する資料を定期的に作成・公開する必要があります。この資料には、次のような情報を盛り込む必要があります。 売上関連 売上高、売上値引高、売上戻り高、売上割戻高 売上順位表(メーカー別/顧客別/製品別など) 目標、実績、達成率 仕入と在庫関連 仕入金額、在庫金額推移 回転率 利益
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.17
EC
事例
Reina
商品マスターデータを活用したECサイト商品情報生成システム|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
背景と課題 あるメーカー企業では自社のECサイトを運営しており、商品データをGoogleスプレッドシートで作成・管理していました。この商品データは価格や型番、仕様など複数のファイルから構成されています。 現状では、これらGoogleスプレッドシートの商品データをもとにECサイトに商品情報を登録する必要があり、商品マスターデータの作成 → ECサイトへの商品登録という二重の手間が生じるため、
開発・構築事例
READ MORE
1
2
…
6
>