トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
Column
コラム
TOP
コラム一覧
事例の一覧
カテゴリーから探す
EC
HTML / CSS / JavaScript
Podio
TEGARU
Tips
Trends
WordPress
イベント
事例
未分類
集客
アーカイブから探す
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2015年
2025.02.14
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – 生産指示書作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
手作業での指示書作成の課題 企業の業務でよく見られるのが、複数のExcelファイルに分散して管理されている製品に関するデータを基に、手作業で生産指示書を作成する工程です。 これまで、指示書を作成するために必要な項目は、それぞれ異なるExcelファイルから手動で抜き出し、1つの生産指示書にまとめる作業が行われていました。このプロセスは多くの時間を要し、作業者にとって大きな負担となっていました
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.02.13
事例
みわ
今週の相談と解決案 |プレス機のショット数カウント
今週は、いつものWebに関するものとは違い、工場内の装置に関するご相談をいただきました。 ご相談内容 プレス機のショット数をカウントしたい プレス機は8台ある カウントしたショット数を集計したい AIとカメラだと金額が高い 提案内容 PLCを使った提案 AIとカメラに比べ、費用をかなり抑えることが可能 ショットのカウントにはラダー言語を使い実装 パソコンから取得
相談と解決案
READ MORE
2025.02.03
事例
Reina
自社ドメインの短縮URL導入による利便性とセキュリティ向上|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
企業から、エンドユーザー向けにURLを送る際に、自社独自の短縮URLを使用したいという要望がありました。 URLの短縮サービスとは URLの短縮サービスは、長いWebアドレス(URL)を短く変換するサービスです。代表的なものには「Bitly」や「TinyURL」などがあります。これによりURLを簡単に共有でき、見た目もすっきりとします。 短縮URLのメリット 共有しやすい SN
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.30
事例
Reina
大企業の部署単位でできるIT・DX化 – 資料作成の自動化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
定期的な資料作成の必要性 企業では、社内外の関係者に向けて、決算や財務状況に関する資料を定期的に作成・公開する必要があります。この資料には、次のような情報を盛り込む必要があります。 売上関連 売上高、売上値引高、売上戻り高、売上割戻高 売上順位表(メーカー別/顧客別/製品別など) 目標、実績、達成率 仕入と在庫関連 仕入金額、在庫金額推移 回転率 利益
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.29
事例
みわ
今週の相談と解決案|Excelを使った業務の改善
今週は、Excelを使った業務に関してのご相談をいただきました。 ご相談内容 受注データから生産指示書の作成をExcelで行なっているが、楽にできないか? 大掛かりなシステムは必要ない 解決案 生産指示書のフォーマットをExcelからGoogleスプレッドシートに変える ボタンクリックで受注書から生産指示書まで作成できるようにする 以前、別のプロジェクトでこのよう
Google
相談と解決案
READ MORE
2025.01.24
事例
みわ
LINEとGASを活用した勤怠管理の効率化 – 打刻漏れ対応|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
LINE勤怠管理の導入と運用 弊社では、LINEを活用した勤怠管理システムを自社で開発し、運用しています。 LINE勤怠管理について、詳しくは以下の記事をご覧ください。 LINE勤怠管理でDX化 - システム会社が社内で行うDX | 自動化する会社 オートプロジェクト LINEはほとんどの従業員が日常的に使用しているツールであるため、導入後もスムーズに利用が進みました。
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.23
事例
みわ
LINE勤怠管理でDX化 – システム会社が社内で行うDX|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
株式会社オートプロジェクトでは、システム会社として自社内のDXについても取り組みを行っています。 弊社は従業員数11名(2025年1月現在)の小規模な会社です。このような小さな会社でも行えるDXの実例として、参考になれば幸いです。 LINE勤怠管理を導入するまでの経緯・背景 なぜLINE勤怠管理を開発したのか LINE勤怠管理のメリット 集計方法 操作方法
Google
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.20
事例
みわ
今週の相談と解決案|ページの表示がおかしい
今週は、サーバーに関するご相談をいただきました。 ご相談内容 WordPressのWebサイトが不安定 白い画面のエラーになったり、ゲートウェイエラーの表示になる 状況 WebサーバーにはNGINXを利用 WebサイトはWordPressにより構築 データベースはMySQL 解決方法 NGINXのエラーログを確認したところ、 2025/01/14 15:
相談と解決案
READ MORE
2025.01.17
EC
事例
Reina
商品マスターデータを活用したECサイト商品情報生成システム|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
背景と課題 あるメーカー企業では自社のECサイトを運営しており、商品データをGoogleスプレッドシートで作成・管理していました。この商品データは価格や型番、仕様など複数のファイルから構成されています。 現状では、これらGoogleスプレッドシートの商品データをもとにECサイトに商品情報を登録する必要があり、商品マスターデータの作成 → ECサイトへの商品登録という二重の手間が生じるため、
開発・構築事例
READ MORE
2025.01.09
EC
事例
Reina
予約商品の受け取り日時指定無効化|オートプロジェクトのシステム開発・構築事例
依頼の背景 現在の状態 WooCommerceを利用したECサイト 購入ページで、翌営業日以降の受け取り日時指定が可能になっている その後、予約商品がラインナップに追加されたことで、予約商品発売日以前の受け取り日時が指定可能となってしまった 要望する仕様 予約商品を購入の場合、受け取り日時指定は無効にしたい 通常商品と予約商品を同時購入の場合も、同様に無効にする
開発・構築事例
READ MORE
<
1
2
3
4
…
6
>