トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
トップ
サービス
開発実績
コラム
会社概要
お問い合わせ
Column
コラム
TOP
コラム一覧
カテゴリーから探す
EC
HTML・CSS
Podio
TEGARU
Tips
Trends
WordPress
イベント
事例
未分類
集客
アーカイブから探す
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2015年
2024.07.29
イベント
みわ
アジャイル講座でお話しして、Web業界はこれからも面白いと思う
昨日、ワコー様のクリエイティブカフェ(*1)というアジャイル講座にてお話ししてきました。受講生にWebの過去から未来の話をしたのですが、Web業界はこれからもまだまだ面白いですね。 参加者はリアル16名、オンライン25名の計41名。IT業界に興味ある生徒の方々に、Webの昔のことから生成AIの時代にWebクリエイターとして何が必要か、何の勉強をすべきかなどを細かく説明。20代が多いのですが、
READ MORE
2024.07.26
事例
みわ
今週の相談と解決案|スライダーが欲しい
今週は、このような質問をいただきました。 ご相談内容 サイトのトップページにスライダーがほしい 自分で簡単に画像を変更できるようにしたい WebサイトはWordPressでできている お客様のご要望 Webサイトのトップページの雰囲気を変えたい 動きがないためスライダーで動きをつけたい ご提案内容 WordPressのサイトということで、スライダーのプラグ
相談と解決案
READ MORE
2024.07.20
事例
みわ
今週の相談と解決案|サブの英語サイト作成について
今週は、このような質問をいただきました。 ご相談内容 現在、持っているWebサイトの1ページを英語化してカード決済機能をつけたい 現在のサイトは、汎用サービスを使っているためカード決済機能を追加できず、また、ページも追加できない お客様のご要望 観光に来ている外国人の方にサービスを提供するため、Webサイトを活用したい ただ、現在のWebサイトはカスタマイズ等が行えない
相談と解決案
READ MORE
2024.07.13
事例
みわ
今週の相談と解決案|システムを含むWebサイトのサーバー移管について
オートプロジェクトでは日々、お客様からさまざまなご相談をいただいています。 今回は、その中から事例として公開できるものを紹介します。 ご相談内容 システムを含むWebサイトのサーバー移管を行いたい Webサイトの方は、外注しているWeb制作会社で行えるから問題ない Webサイトで使われているシステムに関して、開発した人と連絡が取れないため移管できない 外注のWeb制作会社は
相談と解決案
READ MORE
2024.07.10
Tips
みわ
リバースProxy設定の注意点(NGINXの場合)
以下の条件でリバースProxyを設定したい場合の注意点。 https://autoproject.nagoya/travelのディレクトリをリバースProxyを使って他サーバーで運用したい travel はWordPressとする 相手先がWordPressの場合、ディレクトリの設定ミスをすると管理画面が開けなかったり、通常ページが開けないなどの状況になる。 本
READ MORE
2024.07.03
EC
みわ
WooCommerceの注文管理に独自のフィールドを設置する
この画像のように、WooCommerceの注文管理画面に独自のフィールドを設置する方法です。 add_meta_boxesというフックを使い、このようにします。 add_action( 'add_meta_boxes', 'ex_metabox'); function ex_metabox() { $current_screen = get_current
WooCommerce
READ MORE
2024.06.19
EC
みわ
Shopify|CLI3系のログイン方法
Shopify CLI3系のログイン方法が2系と変わっているので、その方法です。 結論から言うと、ログインコマンドがなくなり、ログインコマンドを実行する代わりにテーマPullを実行することになります。 それを踏まえ、開発環境実行までのコマンドです。 shopify theme pull ––store your-shopiyf-name.myshopi
Shopify
READ MORE
2024.06.05
EC
みわ
Shopify|商品関係のAPIの考え方
Shopifyの商品関係のAPIで、概念が他サービスのAPIと違っていたのでメモです。 Shopifyの商品IDにはproduct_idとvariant_idがあり、variationでなくてもvariant_idが振られる。 Shopifyでは在庫更新にinventory_item_idを利用する。product_idやvariant_idは使えない。product_idやv
Shopify
READ MORE
2024.05.29
EC
みわ
ShopifyのAPIを使った商品登録で軽減税率を適用する
ShopifyのAPIを使った商品登録で軽減税率を適用する方法。 考え方は以下の通り。 Shopifyで軽減税率を適用するためにはコレクションを作成し、そのコレクションに対して適用させる必要がある そのため、APIで商品登録後、その商品に対してコレクションを設定する必要がある コレクションは商品登録とは別のAPIとなるため注意する コレクションの反映のAPIはこち
Shopify
READ MORE
2024.05.17
Tips
みわ
GitHubアクセストークン 更新(コマンドラインログインで、fatal: Authentication failed for …)
GitHubコマンドラインのコマンドラインログインで、 fatal: Authentication failed for ... のエラーが出た時、アクセストークンを更新する必要があります。 GitHub上でのアクセストークンの再発行は、こちらのサイトなどご覧ください。 [GitHub]パーソナルアクセストークンの期限切れと更新作業 #Git - Qiita Lin
Git
READ MORE
<
1
…
3
4
5
…
15
>