これまでの課題
杉浦味淋式会社(以下、杉浦味淋)では現在、ECシステムとしてShopifyを利用しています。
愛櫻 | みりん屋 | 杉浦味淋式会社
杉浦味淋のショップでは、同一日の受注であっても、お客様の到着希望日や商品の都合などにより出荷日は異なります。
しかし、Shopifyでは「受注日」単位でしか検索ができないため、杉浦味淋では受注データをShopifyからダウンロードし、Excelで出荷日別にデータを加工。その後、配送会社のシステムに取り込んで出荷伝票を作成するという手間のかかる作業を行っていました。
杉浦味淋の要望
杉浦味淋では、出荷日単位でまとめて出荷伝票を作成できる仕組みを求めており、これを実現するためには、出荷日単位で注文データを抽出できる機能が必要でした。
オートプロジェクトが開発したソリューション
-
出荷日ごとにデータを抽出できる機能を開発
-
出荷日ごとに受注データをダウンロードできるアプリを作成し、Shopifyに出荷日のデータを保持できるようにしました。
- これにより、出荷日を指定して注文データを抽出できるようになりました。
-
追跡番号付きの発送通知を自動化
-
お客様に追跡番号付きの発送通知を送るため、配送会社の出荷伝票をShopifyに登録できる機能を開発しました。
-
出荷日ごとの受注データをインポートし、Shopifyにアップロードすることで、追跡番号付きの発送通知が自動的に送信されるようになりました。
-
Shopifyにカスタムフィールドを追加
-
Shopifyには「出荷予定日」という標準のフィールドが存在しないため、カスタムフィールドを作成しました。
-
これにより、アップロードした追跡番号を差し込めるようにし、よりスムーズな出荷管理を実現しました。
-
有料アプリ不要でコスト削減
-
通常、追跡番号付きの発送通知を実現するにはShopifyの有料アプリを契約する必要があります。
-
しかし、今回の開発では出荷日ダウンロード機能と併せて独自にシステムを構築したため、追加コストなしで利用できるようになりました。
-
酒造業専用管理システムとの連携
-
みりんは法律上「酒類」に分類されるため、杉浦味淋では専用の酒造業管理システムを使用しています。
-
その専用管理システムに入力するための情報を、Shopifyから簡単にエクスポートできる機能を開発しました。
導入の成果
今回のシステム導入により、以下の成果が得られました。
- 出荷日ダウンロード機能と発送通知機能を併せて開発したことで、有料アプリを契約する必要がなくなり、コスト削減につながりました。
- これまでの「Shopifyからデータをダウンロード → Excelで加工 → 配送会社のシステムにアップロード」という作業が不要になり、出荷処理の時間が約1/10に短縮されました。
このシステムの導入により、杉浦味淋は業務の効率化と正確性の向上を実現し、出荷業務の負担を大幅に軽減することができました。
杉浦味淋式会社について
杉浦味淋式会社は、大正13年に杉浦定次郎が愛知県碧南市で創業しました。
その後、大量生産の波に押され経営が厳しくなるも、三代目・杉浦嘉信が伝統製法の復活を決意。祖父が残した手書きのレシピをベースに、昔ながらの手作り製法で「三年熟成みりん」を完成させました。
原料や製法にこだわり、お米の自然な愛情と深い旨味を引き出した本物のみりん造りを貫き、受け継がれた味と想いを未来へと繋いでいます。